荒木ユウのよっしゃいけるブログ。

美容師荒木ユウによるツヤ髪や美肌になれる情報をお届けします。

シャンプーは朝?夜?どっちがいいの?

シャンプーのタイミング

 

こんにちは。ツヤ髪美容師の荒木です。

 

髪を綺麗にするために必要不可欠なシャンプー

 

朝する方も夜する方もいるかと思いますが実際の所どちらの方がいいかよく分かりませんよね!

 

f:id:ark_0224:20180816212853j:image

 

 

そんなシャンプーのするタイミングについてお話させて頂きます。

 

結論としては夜シャンがいい

 

シャンプーというのは本来汚れを落とすために生まれたものです。

 

汚れというものは不必要な油分の事です。

なのでシリコンフリーなのは当たり前(シリコンは油分)

頭皮から分泌された不必要な油分を落とすために使われる物なので1日の終わりに出た頭皮からの油分をとるために夜シャンプーするのがベストです。

 

 

朝シャンが流行った訳

 

1987年には当時の女子高生が朝食を抜いてでも朝のシャンプーはするというデータが出ました。

 

またその頃の資生堂が朝のシャンプーのことを「朝シャン」と略したCMを流したこともあり「朝シャン」という言葉が流行しました。

 

またその頃からシャワー付きの洗面台も全国的に普及されるようになりました。

(確かにお風呂に入るより洗面台に頭をつけた方が早いですもんね)

 

朝シャンのデメリット

 

〇夜シャンプーをする方でまた朝にシャンプーする場合

 

夜に適度な油分が取れたにも関わらずまた朝に油分をとる行為をしてしまうので頭皮が乾燥する

 

頭皮が乾燥するとフケやかゆみの原因となる他、余計に油分を分泌してしまうので結果ベタつく地肌になります。

 

 

〇夜シャンプーはせずに朝にシャンプーをする場合

 

夜にシャンプーをしないので1日汚れたホコリや油分などを落とさずに寝てしまうので地肌に油分がつまり頭皮の悪臭や毛穴つまりによる脱毛の原因となります。

 

実際にシャンプー会社が朝もシャンプーをした方が使用量が増えて売上が上がるから「朝シャン」という言葉を流行らせたという噂もあるくらいです。

 

オススメの洗い方

 

夜にしっかりとシャンプーをすることを基本としましょう。

 

シャンプーをつける前に前もってシャワーのお湯だけで2〜3分しっかりとすすぎをするだけで大抵の汚れは取れます。

 

その後にシャンプーを手のひらで泡立ててから指の腹を使いマッサージするように揉みこみましょう。(絶対に爪は立ててはいけません)

 

その後しっかりと泡をゆすいでトリートメントをつけましょう。

 

トリートメントを流してタオルドライをしっかりとしてフィニッシュ!

 

シャンプーのやり方やタイミングなどで健康な頭皮を導く事から脱毛予防まで出来ます。

 

シャンプーは夜にしっかりと致しましょうね!

 

 

荒木ユウ