荒木ユウのよっしゃいけるブログ。

美容師荒木ユウによるツヤ髪や美肌になれる情報をお届けします。

ヘッドスパは本当に必要か?スキャルプケアの意味とは?

f:id:ark_0224:20180912091847j:image

 

 

 

 

 

 

 ヘッドスパの効果とは

 

ヘッドスパってカットやカラーなど目に見えての変化がある訳では無いのであまり必要がないかな・・・なんて思いのそこのあなた!!

 

1度ヘッドスパを試して見てください!

 

ヘッドスパは

  • 毛穴の汚れを落とす
  • 血行促進
  • 頭皮の臭い除去
  • 顔のリフトアップ
  • 癒し・リラックス効果

 

など沢山の効果があります!

 

特に『毛穴の汚れを落とす』という事が普段シャンプーだけでは落とせない汚れを落としてくれるので本当にオススメです!!

 

毛穴が詰まることによって脱毛の原因にもなりますのでマメにヘッドスパをしましょう!

 

 

脱毛の原因とは?

 

髪の毛は一定の寿命があり

 

  • 成長期(3~5年)
  • 退行期(2~3週)
  • 休止期(数ヶ月)

 

 のおよそ通常4~6年を1サイクルとして常に生え変わっています。

このように寿命を経て自然に抜けていくことを自然脱毛といいます。

 

しかし脱毛の要因は様々でありハッキリと解明はされていません!

 

脱毛に関する説には遺伝や栄養バランス、ホルモンバランスや血液循環不全、ストレス、皮脂漏など様々な原因がありこれらを大きくまとめると4つの項目に分けられます!

 

  1. 頭皮の異常
  2. 皮脂分泌の過剰
  3. 毛母細胞の活性低下
  4. 血行障害

 

これらの要因を解消して正常な状態に戻すことが健康な髪の成長を促進させ太く弾力のある髪をつくりあげることになります!

 

そのために必要なのが

ヘッドスパ

なんです!!

 

 

頭皮の異常

 

頭皮には角質や皮脂、細菌などの汚れの複合物が付着しています。

これらは放っておくと毛穴を詰まらせてしまい頭皮角質の新陳代謝や皮脂の分泌に異常をきたします。

 

→マメにヘッドスパをして毛穴をいつもクリーンな状態にしておくと予防出来ます。

 

皮脂分泌の過剰

 

皮脂腺により分泌される皮脂は皮脂分泌過剰により過酸化脂質となり頭皮の炎症を引き起こします。

さらに毛穴が詰まることによって分泌が異常となりホルモンバランスを崩し毛根の機能にも影響を与えます。

 

→皮脂腺から分泌されている皮脂が過酸化脂質になる前に頭皮をキレイにすることが必要です。

 

毛母細胞の活性低下

 

髪は毛球部にある毛母細胞の分裂によりシスチン結合を含むケラチンタンパクが形成されます。

毛母細胞の活性は水分、栄養分を運び込む毛細血管の萎縮、毛穴の詰まりから生じる皮脂分泌の異常、毛母細胞の活性低下によって著しく阻害します。

 

→ヘッドスパの頭皮のマッサージによる毛細血管の萎縮を予防。また毛穴の詰まり解消。

 

 

血行障害

 

毛乳頭には多くの末梢血管が入り込んでいてそこから毛母細胞に栄養が送られます。

毛母細胞はこの養分により細胞分裂を繰り返すことができます。

年齢を重ねたりストレスやダイエットなどの外的要因により血行障害発生します。

 

→ヘッドスパを受けるとマッサージ効果によるストレスの軽減や血行促進効果もあります。

 

まとめ

 

脱毛の原因は様々であり人によって違いますが

1番の原因は

毛穴の詰まり

という事。

 

ヘッドスパは、毛穴をキレイに洗浄して健康な髪を生やす土壌作りのためには必要不可欠です!

 

またそれ以外にもストレスを溜めない事や規則正しい生活

バランスの取れた食事が好ましいです!

 

日頃からミネラルビタミンを摂るように心がけ、お家でも指の腹を使いマッサージするように頭皮を洗うだけでも変わりますよ!

 

たまには美容室でヘッドスパという贅沢をするのもこれから自分の髪と頭皮への投資だと思い1度お試しください!!