荒木ユウのよっしゃいけるブログ。

美容師荒木ユウによるツヤ髪や美肌になれる情報をお届けします。

髪型が決まらない?美容院に来る前に決めておくと良い事!

こんにちは。ツヤ髪美容師荒木です。

 

『今度の週末楽しみにしていた美容院!

前もって予約開始をしてみたものの、、、』

 

髪型をどうしようか決まらない!

何も考えてない!

 

という方は結構多いんです!

 

このブログを見ているあなたも実はそうではありませんか??

 

f:id:ark_0224:20181004212142j:image

 

髪型が決まらなくても大丈夫ですが、少しだけでも決め事をするとよりスムーズになる方法をご紹介します。

 

 

 

髪型は決まらなくても全然よい!

 

まず第一に、お客様に伝えたいのが

 

『ごめんなさい!何も決めて来てないんです』

『すみません考えてなくて・・・』

 

と開口一番言われる方がいらっしゃいますが

全然大丈夫です!

 

一緒にこれからどうしていきたいかカウンセリングするのも美容師の仕事の1つ

 

【どうなりたいか?】

 

というお題に言えないけどなりたい自分を提供出来るか

お客様が言う言葉の裏側まで感じ取り、

理想のスタイルになれるかどうかも美容師によって変わってきますからね。

 

なので

 

髪型は決めてこなくても大丈夫!

 

 

少しでも決めておくとスムーズになる事

 

「そんな事言われても申し訳ないし、、」

なんて思う方は最低限決め事をすると美容師さんに伝えたいことが伝わりやすくなります。

 

  • 長さ
  • イメージ
  • 悩み解決
  • これからどうして行くか(長期ビジョン)

 

この4つのポイントをおさえておけばどうしようか迷わなくて済みます。

 

 

長さ

 

どうしてもこれ以上切られたくないという長さの設定をしましょう!

 

ロングなのかミディアムなのか?

それともボブにしたいのか

 

というスタイルの基準で合わせるのもいいですが、

わかりやすい目安に沿った長さ設定だとより伝わります。

 

 

  • 肩よりも短く
  • 鎖骨位の長さ
  • 前髪は眉よりも下

 

など具体的に長さがどれくらいなのかわかりやすく伝えられると美容師もある程度のイメージを膨らませられます。

 

髪型が決まってないとはいえ、切るつもりが無いのにいきなりバッサリとカットされても困りますもんね。

 

どのくらいの長さにしたいかは決めておくといいですよ!

 

イメージ

 

ヘアスタイルにも沢山のイメージがあります。

 

  • かわいらしい
  • かっこいい
  • ふんわり
  • 媚びない
  • やわらかい

 

などのニュアンスもあれば

 

  • フェミニン
  • クール
  • グラマラス
  • コンサバ
  • ナチュラル
  • モード

など洋服とのイメージも着きやすい横文字でのイメージ像もあります。

 

『かわいらしいけどナチュラルに』

『媚びないけどフェミニン』

 

など組み合わせたりして自分の理想が決まっているととても分かりやすいですね。

 

写真や好きな雑誌の系統からも見てわかるので

 

『よく読むのはCanCamです。』

『CLASSYみたいなモデルのように』

 

などで伝える場合もイメージ像がつきやすいのでオススメです。

 

 

悩み解決

 

美容院に来る理由のうち

今どうしてもここを治したいという所があるのかどうか確認してみましょう。

 

『前髪の癖が出てきて大変』

『白髪が伸びてきた』

 

など具体的に悩みがある場合は美容師さんに伝えるとそのお悩みに対しての的確なアドバイスやメニューを提案させていただきます。

 

ただ

  • 何となく髪を切りたくなった
  • 今の髪型はちょうどいいけどしばらく来れなくなるからきた

 

などそのときによって美容院に来る理由は様々で良いんです。

 

お悩みを解決したいのか何となく美容院に来たいのかを明確にしてみましょう。

その悩みによってメニューが変わります!

 

これからどうしていくか

 

今どうしようか分からなくてもこれからの長期的にどのようなスタイルにするかどうかを考えてみましょう。

 

  • 来年の春には結べる位にしたいな
  • 冬になったらボブにしよ

 

など今ではなく、長い目で見てどのようなスタイルにしていきたいかを考えてみると今どうすべきか見えてきますよ。

 

 

まとめ

 

美容院に来ても髪型が決まらない!

という時は

  • 長さ
  • イメージ
  • 悩みの有無
  • これからどうして行くか

だけでも考えてみるといいと思います。

前もってヘアカタログを読むだけでも少しかわりますからね!

 

 

 

またその旨を担当美容師さんと話し合い、しっかりと相談してから決めと理想に近づきますよ。

 

これからも素敵なヘアスタイルであります様に。

 

是非参考にしてみてください。