荒木ユウのよっしゃいけるブログ。

美容師荒木ユウによるツヤ髪や美肌になれる情報をお届けします。

美容師こそ身だしなみが大切。特に注意すべきこと8選。

こんにちは。ツヤ髪美容師荒木です。

 

『美容師はお客様を美しくする仕事です。』

 

美しくする人だからこそ自分自身美しくいなくてはいけないと思っております。

 

f:id:ark_0224:20181009224738j:image

 

何より服装や身だしなみはとても大切。

 

初めて会う人もいるからこそ好感の持てる身だしなみをチェックしたいものです。

 

美容師は身だしなみに1番に気をつけろ

 

美容師はお客様の髪をキレイに扱います。

 

髪がキレイでいることで気分が変わったり毎日が幸せに感じますよね!

そんな髪をキレイにしてくれる美容師がキレイな髪型をしていなかったら少し幻滅してしまいませんか??

 

美容師だからこそ何より髪にこだわれ

 

髪を扱うプロなら髪型の印象がめちゃくちゃ大切なのですです。

特に男性は爽やかさが大切です。

耳を出したりスッキリとしたヘアスタイルをすることにより清潔感が溢れます。

 

また女性は髪にツヤがあるかどうかも大切になってきます。

ヘアカラーをしている方は全体的に伸びきってないかムラはないか、プリンになってないかもチェックしてみてくださいね。

 

服装

 

清潔感のある美容師らしい服装を心がけましょう!

僕は白シャツに黒パンツに蝶ネクタイをしてエプロンをする格好でもう3年も毎日同じスタイルです(笑)

 

ここまでしろとは言いませんが自分自身キレイめの格好をしているのか見てみましょう。

  • シャツはシワでヨレヨレしていないか?
  • 露出が多い服装では無いか?
  • 派手すぎないか
  • ストッキングはサロンに適しているか
  • 靴は音が出ないか

 

などなど細かいかもしれませんがここまで細部にこだわってみましょう。

 

お客様はいろんな方がいらっしゃります。

足音がうるさかったからと言う理由で

『もう来たくない。』

なんて思われたくないですからね!

 

 

女性のメイク

 

健康的に見えるナチュラルメイクを心がけましょう。

 

特にノーメイクではないか。

またメイクのことも細かいかもしれませんが個性溢れるメイクでお客様から憧れるようにブランディングするのも大切かもしれません。

 

ただここで忘れて欲しくないのはどんなお客様にも不快に思われないことが大切なのです。

自分の働く店や場所など色々考えた上で自分なりのメイクを見つけていきましょう。

 

 

 

男性のお肌

男性は特に気にした方がいいのは

【毛の処理】

 

『眉毛』『鼻毛』『耳毛』『もみあげ』『えりあし』

などの見えにくい部分をしっかりと処理をしてキレイに整えましょう。

 

 

 



アクセサリー・時計

 

派手なアクセサリーをしてサロンから浮いてないですか?

 

華美な指輪やピアスなどゴージャスに身をまとっていてもお店のコンセプトとはずれてたらおしゃれではなくダサいです。

仕事やプライベートでしっかりと使い分けましょう。

 

爪は汚れ過ぎていませんか?

また伸びすぎてもいませんか?

 

切りっぱなしではなくヤスリをかけて爪の角を落とさないとシャンプーの時に爪が引っかかる可能性もございますので切ったあとは角を取りましょう。

 

 

匠の技 ステンレス製高級つめきり Lサイズ G-1201

匠の技 ステンレス製高級つめきり Lサイズ G-1201

  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

 

 

 



 

靴は綺麗に磨かれていますか?

男性はサンダルなどのカジュアル過ぎる靴はやめましょうね。

また音が出るヒールなどは音が出ないように工夫をしましょう。

 

エチケット

接客業はとくに『臭い』に注意!!

 

口臭やタバコ臭さ、体臭や加齢臭。

アルコールや香水、食事臭などセルフチェックしましょう。

 

  • 汗の匂いは制汗スプレーやシートでこまめに拭き取りましょう。
  • 喫煙者は歯磨きうがいを徹底的に。意外と服にも着いてるので気をつけましょう。
  • 香水もつけすぎ注意。優しい香りを選びましょう。
  • 前の日のアルコールは残ってないですか?飲みすぎた日は水をたくさん飲みましょうね。
  • 休憩中匂いのするものは食べないようにしましょう。にんにくやネギ、納豆などお客様に臭いはバレますよ!!

 

このように臭いなど自分で分かりにくいところは充分に気を付けましょう。

 

 

 

噛むブレスケア レモンミント 80粒

噛むブレスケア レモンミント 80粒

  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 



 

まとめ

 

美しさに携わる仕事である【美容師】

お客様を美しくする以前に自分自身が美しくならないとお客様は本当に納得してくれないです。

逆に美しい美容師だからこそまたこの人にお願いしたくなるものです。

 今回は少し辛口で書きましたがそれも自分が昔体験したことだからこそ厳しく言えるのです。

ましてや臭いのことなど言ってくれる方は周りにはいないものです。

売れる美容師になるためにも

まずは見た目が9割と言われている身だしなみを気をつけてお客様から愛される美容師になりましょう。