荒木ユウのよっしゃいけるブログ。

美容師荒木ユウによるツヤ髪や美肌になれる情報をお届けします。

髪と頭皮にいい食べ物は?取るべき栄養素とは?

こんにちは!ツヤ髪美容師の荒木です!

 

 食べ物と髪の関係性は

f:id:ark_0224:20180922203008j:image

 

 

ストレス社会に生きていると髪や頭皮の悩みは尽きません

 

髪や頭皮に良いシャンプーを使っていても日々食べる物からも見直さないと本来の美しさにはなりません。

 

今回は髪や頭皮に必要な栄養素

またそれらを含む食べ物をご紹介します!

 

髪に必要な栄養素

髪に必要な栄養素を知りましょう。

これらを摂取して髪や頭皮を健康な状態に導きましょう。

 

タンパク(アミノ酸)

 

髪の大部分を占めるのケラチンと呼ばれるタンパク質です。

タンパク質の多いものを摂りましょう。

 

 

オメガ3脂肪酸

 

水分と油分を保ち地肌のキメを整えます。

髪のうるおいもアップします!

 

 

ビタミン・ミネラル

 

ビタミンA、B郡、C、D、Eは細胞分裂をサポートして血行を促進させます。

 

鉄、銅、亜鉛、マンガン はタンパク質の生成をサポートしてくれます!

 

カルシウム

脳神経にアプローチ方法して髪を生成。

抜け毛の原因のストレスを緩和してくれる効果も。

 

 

食べ物は?

 

 どんな食べ物が髪にいいのかここでご紹介します!

 

海藻類・海苔

f:id:ark_0224:20180922144652j:image

 

ワカメや昆布、のりなどは髪の発育を促進し血行促進作用に期待できる『ヨード』が含まれているので抜け毛薄毛に悩む方は積極的に摂りたい食品の1つ。

『ひじきを食べるとかが黒くなる』

というのは迷信ですが海藻は髪に良いことは事実ですよ!

 

 

豆類

f:id:ark_0224:20180922203037j:image

髪の成分であるケラチンの基となるタンパク質を多く含むのが豆類。

特に納豆はコラーゲンを多く含むので髪のコシやツヤもよくしてくれます!

 

 

ナッツ・シード・穀物

f:id:ark_0224:20180922203049j:image

必須ミネラルの「ナイアシン」「鉄」が豊富なのがゴマ。

ナッツ類でも特にツヤ髪に欠かせない「オメガ3脂肪酸」がたっぷり取れるのがくるみ。

髪の細胞分裂を促進し血行をよくする「亜鉛」はアーモンドに多く含まれます。

 

緑黄色野菜・フルーツ

 

f:id:ark_0224:20180922203056j:image

健康な頭皮の細胞をつくる「ビタミンB郡」「ビタミンE」が豊富な緑黄色野菜は人参やかぼちゃ、小松菜やほうれん草などのしっかりとした色の野菜を選ぶのがポイント。

抗酸化力の高いトマトや柑橘類、ベリー類は血行促進や抜け毛予防効果も⭕

 

 

ネバネバ野菜

f:id:ark_0224:20180922203401j:image

毛髪のツヤや地肌の水分油分バランスに関係しているのが「コラーゲン」

そこ生成に欠かせないのが長芋やオクラ、レンコンなどの粘り気のある野菜。

 

玄米

f:id:ark_0224:20180922203408j:image

 

「食物繊維」が多いことから老廃物排出(デトックス作用)が高いです。

頭皮の血行促進や新陳代謝代謝アップにも期待できます!

普段のお米を玄米に変えてみよう。

 

 

 

まとめ

 

普段口に入れているものの栄養素から見直してみるだけで髪のツヤや頭皮の改善にもなります。

 

適度な睡眠や運動はもちろんの事。

油物ばかり食べるのではなくバランスの良い食事を意識していつもの食卓にプラス1品足してみるといいですね!

 

是非参考にして健康な髪と頭皮にしてくださいね!