荒木ユウのよっしゃいけるブログ。

美容師荒木ユウによるツヤ髪や美肌になれる情報をお届けします。

美容院で子供をカットしてもらう!注意すべきことは?

こんにちは。ツヤ髪美容師荒木です。

 

赤ちゃんが生まれてからしばらく経つと髪の毛がまばらに生えてきます。

ちっちゃい赤ちゃんはそれでも可愛いのですが髪を少し整えて切りたくなりますよね。

 

はじめてのカットはいつもお願いしてる美容師さんに切ってもらいたい。

 

 

f:id:ark_0224:20181021221358j:image

 

けどここで心配になるのが連れていった時に

『泣いたらどうしよう。周りに迷惑かかるかな?』

 

ということだと思います。

 

この記事では美容院に子供を連れて行きたいけど迷っている方へ書かれています。

 

 

 

美容院に子供を連れて行く

 

かわいいお子さんをより可愛くするためにも髪はキレイに整えておきたいですね。

 

『自分で切りたいけど変になったらどうしよう』

というのがお母さんの悩み。

 

そんな時は是非とも美容師さんにお願いしてみましょう。

 

普通にカットするのも難しいですし、特にお子様の髪質は大人に較べて傷んでない分健康すぎて馴染みにくいのです。

 

お子様カットは大人に較べて安い所が多いので気軽に連れて行けるのもいいですね!

 

泣いてしまう時の対策

 

大人にとっては行きなれた場所である美容院かも知れませんがお子さんにとっては新しい環境です。

 

不安になることが多いのは当たりまえ。

特にケープをつけるのも嫌がる子もいます。

イスに乗るのでさえ嫌がります。

 

そんな時はお母さんにも手伝って貰うこともあります。

 

『お母さんがお子さんをだっこしたままカットさせて頂きます。』

 

1人では泣き叫ぶ子もお母さんの胸の中だと安心して泣き止む子も多いですよ!

 

それでも泣いてしまう子は?

 

お母さんが抱っこしたまま切ってもハサミが怖くて美容師が近づく時に頭を動かしちゃう子もいます。

 

そんな時は美容院は

  • 動画をみせる
  • お菓子をあげる
  • 絵本を見せる
  • 頭を固定させる
  • 個室で切る

などの工夫をさせて頂きます。

 

動画をみせる

携帯電話やタブレットでYouTubeなどお子様向けの動画を見せてその間にカットしてしまう作戦です。

 

アンパンマンや汽車が走ってる動画などがとても人気です!

 動画に夢中にさせちゃいましょう!

お菓子をあげる

 

お子さんが好きなチョコやビスケットなどあげてその間にカットする作戦です。

 

お菓子を見せるよりも先に口に運んで与えてあげると大人しく食べるのでその間にカットします。

 

泣き叫びながらお菓子を食べる子がいた時は僕も困りました(笑)

 

絵本をみせる

 

最近では動画が出たことによりあまり見せなくなった絵本も美容院にはお子さんように何冊かあります。

 

絵本ではありませんがうちのおすすめ本は

『はたらくじどう車図鑑』

です。

 

はたらくじどう車図鑑 いろいろ501台 (チャイルドブックこども百科)

はたらくじどう車図鑑 いろいろ501台 (チャイルドブックこども百科)

 

 

僕のお客さんのお子さんは「はたらくじどう車」にはまりすぎてカットが終わっても読みつづけていましたよ!

 

他にもディズニーの幼児向け絵本などもあります。

 

ディズニースーパーゴールド絵本 リトル・マーメイド ディズニーゴールド絵本

ディズニースーパーゴールド絵本 リトル・マーメイド ディズニーゴールド絵本

 

 

大人が見ても楽しめる内容です。

絵本を読み聞かせている間にカットさせて頂きますね!

 

頭を固定 する

頭を振って暴れるお子さんもいます。

そんな時に空いてるスタッフがいたら手で優しく頭を固定してカットさせて頂きます。

 

これが一番早く切るために必要なことかもしれません。

 

スタッフが空いてないと出来ないのがデメリットです。

 

個室で切る

個室やキッズスペースのある美容院も増えてきました。

 

おもちゃがあったり周りの目を気にせず連れて行けるので行っている美容院に個室やキッズスペースがあるかなど事前に確認してみましょう。

 

はじめてのカットで筆を作ろう

 

お子さんが生まれてからはじめてのカットをする時はその毛を持ち帰って筆にするというサービスもあります。

 

赤ちゃんの筆 胎毛筆の光文堂

 

このように世界で1本だけの筆。

 

思い出にいかがですか?

 

自分で作る場合は

 

 

このようなものもあります。

 

美容院でカットする場合は

『髪の毛持ち帰りたいです』

 

と一言頂けたらまとめてお渡ししますので気軽に言ってみてくださいね!

 

 

キッズカットデイ

お店によってはお子さんだけしかカットしない日

【キッズカットデイ】

というのを実施してしまいます。

 

店内を風船で装飾してお子さん向けの音楽を流しお菓子やマンガ、絵本を用意してお子さんのご来店をお待ちしてます!

 

f:id:ark_0224:20181021230035j:image

 

お店によっては定期的に行っているので確認してみましょう。

 

 

最後に

 

お子さんを美容院に連れていくのはハードルが高いと思ってる方に少しでもお子さんを連れて行きやすくなれればと思い書かせて頂きました。

 

お子さんのヘアスタイルも素敵にしたいと美容師も思っています。

 

迷っている方は一度美容師さんにご相談くださいね。

 

是非参考になればと思います。