荒木ユウのよっしゃいけるブログ。

美容師荒木ユウによるツヤ髪や美肌になれる情報をお届けします。

男性美容師の印象。女性美容師との違い。

こんにちは。ツヤ髪美容師荒木です。

 

あなたがいつも担当している美容師さんは男性の美容師さんですか?

 

 

f:id:ark_0224:20181020233157j:image

 

『今までずっと女性美容師さんでした!』

『男性美容師さんに切られるの初めてです』

 

なんてことを言われた時にふと感じたこと。

 

女性美容師さんとの違いとはなんだろう??

 

男性美容師として女性美容師とはここが違うんじゃないかなーという点をまとめてみました。

 

(荒木の主観によりどちらが正しいなど差別するつもりは一切ありません)

 

 

男性美容師あるある
 

  1. 技術は理論的
  2. カット好き(特にスタイルチェンジ)
  3. ヘアアレンジ苦手
  4. 提案型
  5. 道具にこだわる
  6. 売上至上主義
  7. 夢は独立

 

などでしょうか?

これらについて詳しくご説明します。

 

(本当に僕の主観ですので。そうでない方も必ずいると踏まえた上でご閲覧ください。)

 

 

技術は理論的

カットをしている時もここの毛をどこに引き出してどこに落ちるのか

角度はどうだ?何センチカットすればここに落ちる。

などカットに対して理論的に考える人が多いです。

カラーやパーマの薬剤知識などもマニアックに調べてしまうのが男性らしさか。

 

変に知識などもマニアックになってしまい細かいところまで覚えている人が圧倒的に多いのは男性美容師ですね!

 

 

 

カット好き(特にスタイルチェンジ)

 

男性美容師はなんでもカットが好きな人が多い!

特にお客様から

『イメージを変えたくてバッサリスタイルを変えようかな?』

なんて相談がきたらもう喜んでハサミを入れて切るんです(笑)

 

『俺がこのスタイルをカットしたんだ!』

とドヤ顔をするのが目に浮かびます。

 

カラーやパーマは・・・もちろん好きです!

でも1番はカットが好き!

という男性美容師は本当に多いです。

 

ヘアアレンジが苦手

 

カットなど理論的に組み立てて作るのが得意で好きでもヘアアレンジなどのように感覚的なものは苦手でアレンジのパターンも女性よりも少なくなるのが男性美容師。

 

きっちり面をきれいに整えたり、夜会巻きなど作るのは得意だけどニュアンスだったり崩したスタイルなんかは女性の方が上手く作る印象が多いです。

 

 

 

 

提案型

 

髪の悩みを解決していくために次はどんなヘアスタイルにしていくかなどを美容師側から提案するタイプ。

 

季節にあわせてカラーやカットなどトレンドを入れつつ今流行りのスタイルを提案させて頂きます。

 

 

道具にこだわる

 

ハサミやブラシなど自分にとってこだわりのあるものを長く使います。

 

人と違うのが好きな美容師の中でも特に道具にはこだわります。

 

まずは自分で使ってみて良いものはどれか試しその中で厳選してからずっと使う人が多いですね。

 

ブラシなどボロボロになっても同じアイテムをまた買います。

 

売上至上主義

 

売上を追って数字で比較をしやすいのも男性ならではなのかと。

 

《売上=お客様に喜んで貰えた数》

 

ではあるのですが

謙虚がない人は売上が上がっているからといってマウントをとったり偉いぞ!という顔をしやすいものです。

 

それほど数字に細かく負けず嫌いでもあります。

 

謙虚な心と向上心を忘れずにいたいものです。

 

夢は独立

 

男性なら1度は憧れる

【自分のお店を持つこと】

将来的に所属している会社ではなく自分で経営をやりたがるのは男性が多いです。

 

女性の方も独立心はありますがお子さんを産んだりして家庭にはいる方も多く男性ほど独立心が多くはなさそうです。

 

 

まとめ

 

男性美容師の印象はいかがでしたでしょうか?

 

男性だからいいとか女性の方がいいとかではなく

『そのような人が多いんだー』

という印象だけでも伝わればと思います。

 

少しでも素敵な美容師探しのきっかけになればと思います。