荒木ユウのよっしゃいけるブログ。

美容師荒木ユウによるツヤ髪や美肌になれる情報をお届けします。

美容師はニンニク禁止!食べるのは休みの前に。

こんにちは。ツヤ髪美容師荒木です。

 

美容師界ではあるあるであり、禁断の掟とされる事があります。

 

そのもの自体が旨み成分で構成され、料理に入っていたらなんでも美味しくなる食べ物。

それは皆が大好き

 

【ニンニク】

 

これを食べては行けないという禁断の掟。

 

 

f:id:ark_0224:20181121091006j:image

 

 

ニンニクはめちゃくちゃ美味しいですけど美容師にとってはタブーな食べ物なんです。

 

この記事はニンニクを食べて悲劇を起こさないために美容師として気をつける最低限のことが書かれています。

 

 

 

美容師はニンニク禁止の理由

 

美容師さんはこんなにも美味しい【ニンニク】を食べてはいけません。

 

何故かというとお客様との距離がめちゃくちゃ近いからです。

 

カウンセリングの時なんて

※パーソナルスペースに入り込んでしっかりと目を見て話し込みます。

 

パーソナルスペース(英:personal-space)とは、他人に近付かれると不快に感じる空間のことで、パーソナルエリア、対人距離とも呼ばれる。一般に女性よりも男性の方がこの空間は広いとされているが、社会文化や民族、個人の性格やその相手によっても差がある。

一般に、親密な相手ほどパーソナルスペースは狭く(ある程度近付いても不快さを感じない)、逆に敵視している相手に対しては広い。相手によっては(ストーカー等)距離に関わらず視認できるだけで不快に感じるケースもある。

引用元Wikipedia

 

 

 

『食べても大丈夫だよ!』

 

『少しなら平気!』

 

そんな声に耳を傾けて食べてしまったら大変です!

 

お客様と話している間から徐々にお客様の表情が曇っていきますよ!!

 

少しでも

『この美容師ニンニク臭い』

なんて思われたらまたリピートしてきてもらうのはよっぽどの事をしないと難しいです。

 

 

 

気をつけるべきニンニク料理

 

目に見えて沢山のニンニクが入っているものから、ソースなどに見えないところに使われるものもあります。

 

餃子

 

f:id:ark_0224:20181122000016j:image

 

ニンニク料理の代名詞。

ビールにも合うし餃子を嫌いな人はいないはず。

ニラも入っていたらその分口臭も増すこと間違いなし!

 

どうしても餃子を食べたい時はニラ、ニンニクを使っていないエビやキャベツの餃子を食べましょう。

 

ペペロンチーノ

 

f:id:ark_0224:20181122000030j:image

 

イタリアが誇るパスタ。

その中でもシンプルかつ旨みをここまで圧縮した料理人の腕が試されるといっても過言では無いニンニク料理。

サイゼリアではなんと299円で食べることも出来る庶民の味方であるペペロンチーノ。

 

無性に食べたくなる時ありませんか?

 

そんなときはタラコや明太子などの和風ベースのパスタにしましょう。

 

⚠️注意して頂きたいのはパスタでもトマトソースの中にニンニクが含まれている場合が多いです。

ペペロンチーノじゃないから大丈夫と言ってトマトソースパスタを頼んだのにニンニク臭い!

という事もありますので気をつけましょう。

 

アヒージョ

 

f:id:ark_0224:20181122000102j:image

 

美容師だけじゃなくてもちょいこじゃれた男女が頼みがちなオシャレ料理の代表格。

 

オリーブオイルにニンニクとエビやマッシュルームを入れてバケットにつけるスペイン料理として人気のひと品。

 

スペイン語で『刻んだニンニク』を表す言葉でありニンニクなしには作れないアヒージョ。

 

ニンニクのホイル焼き

 

f:id:ark_0224:20181122000114j:image

 

そのままホイルに包んで焼くだけで美味しいニンニク。

素材の旨みがそのままダイレクトに口の中に広がる分、匂いもダイレクトにきます。

 

美容師絶対に食べてはいけない料理です。

 

トッピング

 

f:id:ark_0224:20181122000119j:image

 

美容師って仕事が終わるのが遅いせいか仕事あとにラーメンを食べに行く人が多いです。

 

ここで気をつけるべきがニンニクのトッピング。

生ニンニクをおろしているのを入れたり、また元から入っているようなスタミナラーメン系を頼むと次の日に響くので気をつけましょう。

 

 

ニンニク食べたくなったら

 

料理方法によって匂いが軽減されることもあります。

加熱調理でにんにくの臭いを消す方法 - にんにくの効能&効果21選

 

また牛乳やりんごジュースを飲むのも効果的です。

 

牛乳はニンニクを食べる前に飲むと消化器官に粘膜を張って臭い成分を吸収してくれます。

 

また、りんごジュースはニンニクの臭いの元のアリシンを分解する効果があるため食後に飲むことをオススメします。

 

ブレスケアを食べるのも忘れないようにしましょう。

 

僕の体験によると噛むタイプよりは飲み込むカプセルタイプが効果的です。

 

 

噛むブレスケア レモンミント 80粒

噛むブレスケア レモンミント 80粒

 
ブレスケア 水で飲む息清涼カプセル 本体 ストロングミント 50粒

ブレスケア 水で飲む息清涼カプセル 本体 ストロングミント 50粒

 

 

 

なんにせよ食べないことが1番安心ですね。

 

まとめ

 

無性にたべたくなる【ニンニク】

 

食べたらお客様や周りにも迷惑がかかる…

そんなときは考え方を変えてみましょう。

 

次の日に仕事があるときはグッと食べるのを堪えて休みの前に食べる特別な料理とするとより一層好きになれそうです。

 

お客様の為にも自分の為にもニンニクは普段は我慢。

休みの前の日に解禁!!

 

そういう考え方をしてみると休みの前の日は何のニンニク料理を食べようか考えるのもワクワクするはず。

 

美容師だけじゃなく接客業の人も参考にしてみて下さいね。