荒木ユウのよっしゃいけるブログ。

美容師荒木ユウによるツヤ髪や美肌になれる情報をお届けします。

伝え方で印象が変わる!NOをYESに変える技術とは

伝え方で答えも変わる

 

あなたがどうしても好きで好きで仕方ない!!

 

と思う人をデートに誘う時はどのように伝えますか?

 

 

f:id:ark_0224:20180919232705j:image

 

 

この記事では相手の答えを『NO』から『YES』に変える技術をお伝えします!

 

普段の会話から使えるものですので是非参考にしてみてくださいね!

 

イエスに変える3つのステップ

 

冒頭にも書いたデートに誘う伝え方。

たった3つのステップで誘える確率を上げます。

 

自分の頭の中をそのまま言葉にしない

 

『デートしたい!』

 

というあなたの頭の中をそのまま言葉にしても相手があなたのとこを気にかけていなかったら基本的には答えはNOですよね。

 

相手には何もメリットがありませんから。

まずあなたの言葉はそのまま伝えないでください。

 

相手の頭の中を想像する

 

相手は何を考えているか想像してみましょう。

 

『興味のない人とのデートはしたくない。』

 

と思っているかもしれません。

では相手が好きな物を想像したりリサーチしてみましょう!

 

実は聞いてみたら

  • 新しくオープンしたお店に行くのが好き
  • イタリアンが好き

という情報がわかりました!

 

これを使うのです!!

 

相手のメリットと一致するお願いを作る

 

『デートしてほしい』

 

では断られましたが

 

『驚くほど美味しいパスタがある店が新しく代官山に出来たんだけど行ってみない?』

 

と伝えてみましょう!

 

自分はデートをしたいというお願いを、相手は新しいお店で美味しいパスタが食べれるというメリットが合致してデートしてくれる確率がグンと上がるのです!!

 

このように伝え方1つでNOをYESに変えられるのです。

 

イエスに変える7つの切り口

 

伝え方ではとても大切な事です。

 

『美容師がお客様にとても良いシャンプーをおすすめして、使ってもらいたい』という場面でやってみましょう。

 

相手の好きなこと

 

美容師『シャンプートリートメント買ってください!』

これだとお客様は買いません❌

 

美容師『アンチエイジング出来るアロマのシャンプートリートメントがあります』

 

『アンチエイジング』や『アロマ』などお客様が好きなキーワードを入れることによって購買意欲を高めます

 

選択の自由

 

美容師『シャンプートリートメント買ってください!』

やはりこのままではお客様は買いません❌

 

美容師『優しいフローラルの香りリフレッシュするハーブの香りどちらが好きですか?』

 

このように買うか買わないかの選択ではなく、買う中でどちらか選択をさせることによりお客様は自ら選んで購買したくなります。

 

認められたい欲

 

美容師『このシャンプーを排水に流すと市販のシャンプーより早く分解して環境に良いです。

と伝えられてもピンと来ませんよね。

 

美容師『地球に優しいことを一緒にしましょう!』

 

人は誰しもどこかで人に認められたい生き物です。

いい事をしてる自分という姿を、『一緒にしましょう!』と言われると認められてるという欲が叶いお客様も満足されます。

 

あなた限定です

 

美容師『キャンペーン期間中ですからお買い得です』

と言われても誰にも言ってる事だしキャンペーンってのはお店の都合でしょ!と思われ嫌悪感を出します。

 

美容師『〇〇様だけのプランをご用意しました!』

 

と言われると特別感がでますね!

日本人は特に限定という言葉に弱い気がします。

 

僕もその1人です。

 

チームワーク化

 

美容師『お肌、頭皮、頭髪を大切にしてください』

言われなくてもそのつもりですよね。

 

美容師『一緒にお肌、頭皮、頭髪について考えましょう!』

 

私はあなたの味方です。

とチームワークを作ることがお客様との信頼関係を作れます。

 

感謝

 

美容師『このシャンプー使えばきっと肌がきれいになります』

これでは感謝が伝わらないですね。

 

美容師『〇〇様のお肌と私の肌が一緒に良くなります。それが本当に嬉しいことです。ありがとうございます!』

 

感謝されると人は幸せな気持ちになれます。

とくに『ありがとう』と言われると『こちらこそ』と思えるようになるので『ありがとう』は沢山使っていきましょう!!

 

 

まとめ

 

伝え方で物事の結果は大きく変わって来るものです。

 

自分の考えを伝えるのではなく相手の気持ちになって考える事がとても大切。

 

相手のメリットを考えた上でどう伝えたらいいかまとめるとお互いに嬉しい結果になります!!